FujiMan Production - 徒然日記 - | |
2002/06/26 ドイツの不屈魂を見た | |
新しいウィンドウで開いています。戻るときはこのウィンドウを閉じて下さい。 |
![]() やはり高さを活かしたドイツの手堅い勝利でした。韓国も決して悪くなかった。…というより、前・後半攻め合いの非常に見応えのあるゲームだったと思います。 韓国が勝っていてもおかしくない内容だったと思います。本当によくやりました、韓国。 さてさて、今回の審判ミスジャッジ問題。予選リーグの日本戦でも後味の悪い試合がありました。あの広いフィールドに22人の選手が縦横無尽に駆け巡る中、 たったひとりでジャッジを下さなければなりません。その上、試合の流れまで考えないとミスジャッジがなくとも、観客からブーイングの嵐。審判は大変だ。(^^) 人間がやることですからミスは付き物。サッカーでの主審はたとえミスがあろうと絶対的な存在。それをずっと貫いてきたじゃないですか。 それを騒ぎ立てたのが優勝候補と目されたイタリアとスペインの監督。審判のミスジャッジにこだわった監督のその姿勢に敗因があったと私は見ますが如何でしょうか。 ドイツの守護神オリバー・カーン(GK)はこう言ったそうです。「たとえ不正があったにせよ。オレ達は次の1点を狙う。」この不屈魂が勝利へ導いたように思えます。 決勝戦には出場できなかったものの、韓国には3位を勝ち取って欲しい・・・そう思いました。 |
新しいウィンドウで開いています。 戻るときはこのウィンドウを閉じて下さい。 |
Copyright(c) 2002 FujiMan Production All Rights Reserved |