FujiMan Production MIDI-Music Section |
![]() |
新しいウィンドウで開いています。戻るときはこのウィンドウを閉じて下さい。 |
プレイヤーで演奏する ![]() 音楽のタイトルを選ぶと「歌詞」のページが開きます。 右側のボックスの一番上にプレイヤーがあります。見れば分かると思いますが、「再生」ボタンを押して聴いて下さい。 ヤマハのプラグインをインストールしている場合は、下のようなプレイヤーが表示されると思います。 ![]() その他、ブラウザの設定、インストールされたプレイヤーによって表示が異なると思いますが、要領は同じですので読み換えて下さい。 |
ダウンロードして聴く(Windowsの場合) ![]() 「★DOWNLOAD(PCで聴けます)」の下にあるのが、MIDIデータのファイル名です。 このファイル名にマウスポインタを合わせて、マウスの右クリックを押します。 メニューボックスから「対象をファイルに保存」を選択してクリックします。 ![]() しばらくすると「ファイル保存」のウィンドウが開きます(図はWindows Me)ので、「保存する場所」を確認しておきましょう。もちろん変更されてもOKです。 ファイル名はそのままでいいと思いますので、「保存」をクリックします。 ファイルサイズはそんなに大きくないので、ほどなくしてダウンロードは完了します。 ![]() 場所の確認です。 上の例では、デスクトップの「マイドキュメント」を開き、「My Music」を開くと保存されたファイルが見えると思います。 ![]() そのファイルをダブルクリックして聴くか、お手元のMIDIプレイヤーを起動して、そのファイルを開いて聴いて下さい。 |
![]() ファイル名で左クリックを押してしまった場合、メディアプレーヤー(図はWindows Me)が開いて演奏する場合があります。 パソコンによっては別のプレーヤーかも知れませんが、そのままお聴きになれます。 歌詞が隠れてしまうので、歌詞のページの上でマウスの左クリックを押して、プレーヤーを歌詞ページの下へ隠せば、歌詞を観ながら音楽を聴くことができます。 また、歌詞のページが消えて、プレーヤーだけのページになるか、それに似た挙動を示す場合があります。 この場合は、ブラウザの「戻る」で歌詞のページに戻って下さい。 その他の挙動を示す場合があるかも知れませんが、私に分かることは以上です。 |
新しいウィンドウで開いています。戻るときはこのウィンドウを閉じて下さい。 |
Copyright(c) 2003 FujiMan Production MIDI-Music Section All Rights Reserved |