FujiMan Production - ウェブマスター - |
パーソナル・ファイヤーウォール |
トップページ>ウェブマスター> 私のセキュリティ対策>パーソナル・ファイヤーウォール |
![]() | |||||||||||||||
![]() もともとはLANとグローバルネットワーク(インターネットのこと)の間に、不正アクセスを防ぐためのサーバーのことを指していました。 内部からの要求に応じた情報は通して、外部からの一方的な情報は通さない…という考えにもとづいて作られたものです。 この機能をパソコン用に作り変えたのがパーソナル・ファイヤーウォールです。 ![]() 万一、ウイルスやスパイウェアに感染しても、外部サーバーへの勝手なアクセスや、データの持ち出しを防御することができます。 | |||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
![]() ※1Windows XP SP2へのバージョンアップ 機種によってはトラブルが発生するなどの問題があるようですが、ウイルス対策ソフトと共同でセキュリティの監視をしてくれます。 機種メーカーのサイトで問題発生の確認をして、SP2 にアップされることをお勧めします。 Windows XP SP2 でなくても、Windows XPにはもとからファイヤーウォールが装備されています。 ただし、初期設定では「OFF」になっていますので、注意してください。 Windows XP の ファイヤーウォールは、使い方がやや面倒です。ONにすると、さっそく起動しないソフトが出てくると思います。 その場合は、Windows ファイヤーウォールを開き、「例外」としてそのソフト(プログラム)を追加してください。 なお、Windows Vistaについて、私は詳しく知りませんので悪しからず…です。 | |||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
![]() ずっと継続して使ってるので、日本語版が出たいまでも英語版なんですけど(^^ゞ、英語が得意なわけじゃなくて、 むしろ「さっぱり分からないひと」なんで誤解しないでくださいね(→o←)ゞ ZoneAlarmに興味がある方は、入手・インストール方法と簡単な使い方を説明していますので、 こちらをご覧下さい(日本語版ZoneAlarmについて解説しています)。 ZoneAlarmなど、Windows ファイヤーウォール以外のソフトを使う場合は、Windows ファイヤーウォールの機能をOFFにしてください。 パーソナル・ファイヤーウォールソフトもひとつのパソコンにひとつで十分です。 ふたつ入れるとケンカして、最悪の場合 Windows が動かなくなることがあります。 市販のウイルス対策ソフトには、ファイヤーウォール機能を装備している製品があるみたいです。その場合、パーソナル・ファイヤーウォールは不要かと思います。 私は詳しく知りませんので、ソフトの説明書をよくご覧になってから使ってくださいね。 ZoneAlarmの使い方については省略しますので、こちらをご覧下さい。 | |||||||||||||||
そのほかのフリーのパーソナル・ファイヤーウォール
|
挿絵にはMicrosoft Office クリップアートの素材を利用しています。 |
<-RETURN | Copyright(c) 2008 FujiMan Production All Rights Reserved |