FujiMan Production - ウェブマスター - |
ホームページ制作講座 for Windows![]() |
トップページ>ウェブマスター> ホームページ制作講座>大文字と小文字 |
![]() |
![]() |
いやあ、ここまでどうでしたか?・・・疲れちゃいましたね。 ささ、コーヒーでも召し上がって一息つきましょう。 ( ^‐^)_□P~~ ・・といっても、HTMLの話なんですがね(^^ゞ | |||||
■HTMLは大文字・小文字の区別をしない | |||||
「とりあえず、やってみよう・・」ということで始めてしまいましたので、HTMLの文法というか、作法というか、そういうことを後回しにしてしまいましたから、
ここでその一部を説明しておこう・・というわけなんです。 実は、いままでタグやオプションはすべて大文字で記載してきましたが、HTMLは小文字で書いても問題はありません。
ですから、大文字・小文字の入力が少々おかしくても、そのまま動作しますので、気にしないで入力しちゃってください。(^^) 私の場合・・・ これを利用して、タグとオプションは大文字で入れて、ファイル名も含めて、それ以外は小文字を使うようにしています。
こうするとですね、文字の色を変えたいとか、ALIGNオプションのleftをrightに変えたいとかいう場合に、見つけやすいような気がするんです。(^^; 「お勧めします」というわけではないんですが、こういう使い方もできます・・ということで、紹介させて頂きました。 | |||||
![]() |
![]() |
<-RETURN | Copyright(c) 2001 FujiMan Production All Rights Reserved |