FujiPro 雑学館 - 雑学 - |
万葉の世界 |
トップページ>雑学> 万葉の世界 |
![]() 犬養孝先生の解説そのままというわけにはいかないと思いますが、受け売りになりますので、その点はお許しください。 それから私にとっては「雑学」かな…と、ほかに相応しいコーナーがないので、これもお許しください(^^ゞ |
■ はじめにお読み下さい ■ | |
自然現象に想う |
君が行く 海辺の宿に 霧立たば 吾が立ち嘆く 息と知りませ わがゆゑに 妹嘆くらし 風早の 浦の沖辺に 霧たなびけり |
恋の悩み |
君が行き 日長くなりぬ 山たづね 迎へに行かむ 待ちにか待たむ かくばかり 恋ひつつあらずは 高山の 磐根し枕きて 死なましものを ありつつも 君をば待たむ 打ち靡く わが黒髪に 霜の置くまでに 秋の田の 穂の上に霧らふ 朝霞 何処辺の方に わが恋ひ止まむ |
霊魂(1) |
信濃なる 千曲の川の 細石も 君し踏みてば 玉と拾はむ |
言霊(ことだま) |
あしひきの 山のしづくに 妹待つと われ立ちぬれぬ 山のしづくに 吾を待つと 君が濡れけむ あしひきの 山のしづくに ならましものを |
霊魂(2) |
淡路の 野崎の崎の 浜風に 妹が結びし 紐吹きかへす |
切ない恋 |
磯城島の 大和の国に 人二人 ありとし思はば 何か嘆かむ |
会いたい想い |
たけぬれば たかねば長き 妹が髪 この頃見ぬに 掻きれつらむか 人は皆 今は長しと たけと言へど 君が見し髪 乱れたりとも |
憧れのひと |
立ちて思ひ 居てもそ思う 紅の 赤裳裾引き 去にし姿を |
初恋 |
葉根蘰 今為る妹を うら若み いざ率川の 音の清けさ 葉根蘰 今為る妹を 夢に見て 情のうちに 恋ひ渡るかも |
禁じられた恋 |
あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖振る 紫草の にほへる妹を 憎くあらば 人妻ゆゑに われ恋ひめやも |
気多き恋 |
家にある 櫃に鍵刺し 蔵めてし 恋の奴の つかみかかりて |
待つ想い |
来むといふも 来ぬ時あるを 来じといふを 来むとは待たじ 来じといふものを |
片想いの恋 |
夏の野の 繁みに咲ける 姫百合の 知らえぬ恋は 苦しきものそ |
目下、恋愛中… |
青山を 横切る雲の いちしろく 我と笑まして 人に知らゆな |
大らかな愛 |
高麗錦 紐解き放けて 寝るが上に 何ど為ろとかも あやに愛しき 上毛野 安蘇の真麻群 かき抱き 寝れど飽かぬを 何どか吾がせむ 子持山 若かへるでの もみつまで 寝もと吾は思ふ 汝は何どか思ふ |
闇夜の月 |
夕闇は 道たづたづし 月待ちて 行かせわが背子 そのまにも見む 闇の夜は 苦しきものを いつしかと わが待つ月も 早も照らぬか あしひきの 山より出ずる 月待つと 人にはいひて 妹待つわれを 春日山 おして照らせる この月は 妹が庭にも さやけかりけり 目には見て 手にはとらえぬ 月の内の 楓のごとき 妹をいかにせむ |
逢いたい気持ち |
思うはぬに 到らば妹が 嬉しみと 笑まむ眉引 思ほゆるかも 相見ては 面隠さるる ものからに 継ぎて見まくの 欲しき君かも |
■ 万葉時代の男女 ■ |
(参考文献) | 「万葉の人びと」犬養 孝 著/昭和56年12月25日発行(新潮文庫) 「万葉のいぶき」犬養 孝 著/昭和58年6月25日発行(新潮文庫) |
<<-TOP <-RETURN | Copyright(c) 2004 FujiMan Production All Rights Reserved |